top of page

ありがとう赤胴車&青胴車~武庫川線の7861形・7890形&本線の5001形~

こんにちは

コロナウイルスも収まりつつあり、緊急事態宣言も解除されましたね。

ちょっとずつ撮影を再開していきたいですが、感染対策はしっかりしないとですね。

さて、緊急事態宣言解除後初の土日、阪神線に顔をだしてきました。

8225Fのスマホラッピング撮影以来、実に3か月ぶりです。

その間、阪神線内では大きな変化がありました。

それの観察も含め行ってまいりました。

5/23

この日はオンライン授業があったため、特殊ダイヤを組んでいきました。

まずはR回の撮影。2月ごろもR回を撮りに行ってましたが。3月のダイ改で8連快急が三宮まで来るようになったので、ホーム部分が延長されたこともあり、上りエキセンでの撮影が容易になりました。

いざ甲子園に行ってみると、結構の人が。R車も人気ですねぇww

去年の4月にあった5131Fのラストランはこんなににぎわっていませんでした。日本初の電機子チョッパ搭載の量産普通車やったのに…。

ほかの人からしたら5001形と同じ青胴車扱いだったんでしょうね。

そんなことはどうでもよくて、





今回のR回は7864Fでした。7861形って7801形に似てるからかっこいいですよね。

側面に光当たってないのは仕方ありません。下りエキセンでド逆光で撮るよりはましです。

その後はJ回。いつものパターンですね。

今回は魚崎に行ってみようかと思い魚崎へ

今回の8連化で魚崎が余計にとりにくくなったと聞いていたのですが、どんなものかも知りたかったので行ってみました。

案の定撮りにくくされていましたが、4両なら何とかなると思い、少しホームが写るのを承知の上撮影。

5029Fでした。ド逆光ですね。仕方ありません。

J回まともにとれる場所ないのかなぁ…。

このあとオンライン授業のため、直特に乗って帰還。

撮影を断念して授業を受けるあたり優等生ですね(だまれ)

昼飯を食ってから再び直特で尼崎へ

7868Fと5017Fが落ちたという噂の確認に行きました。

ドッナルドのうわさ(ックシュン!!)




7868Fと5017Fが並んでとまってました。

こいつらも廃車ですね。残念です。

5001形も数年以内の離脱が発表されたので、撮影しとかないとですね。

そして9201Fを挟んで奥に止まっていますのは…



5513Fです。

派手派手なタイガースラッピング。似合ってるんでしょうか…。

個人的に一番好きなのは5511FのMATCHラッピング(違)が好きですかね(4種類の中で一番まとも)

でもやっぱりアレグロが良かったですね。

てゆーか、こいつら専ら武庫川線運用なんですかねぇ…。

せっかく連結できるようになってるんだし、武庫川線で運用につくの多くて2編成なんだし、4両で本線普通運用に入って欲しさもあります。

まあ、ないでしょうケド。

さて、新旧武庫川線の並びも見れたんで、大阪梅田でミックチュジューチュでも飲もうかと思ったその時、




わーおww

武庫川線の4両が急に丘下りを始めました。

5914Fの甲子園ラッピングも拝めました。

わーい


そして、ミックチュジューチュを飲んで武庫川へ。


乗車電が乗車電ですよ何やってんですか。 

1209Fです。

武庫川線ホームに降りると、まあいっぱいの人が。

その人たちを横目に東鳴尾へ。




構内踏切から撮影。

かっこいい~

でもあっついww

暑すぎたんで帰りました。


5/24

今回もR回から始まります。 

昨日に置き換え時期延長の発表があったので、昨日よりは少なめでした。

昨日7864F、2月以前に7866F、7868Fを撮影したので、7890Fが来てほしいと思いつつ甲子園へ。




やったぁ~www

紛れもなく7890Fですありがとうございました。

8901Fがお亡くなりになってから結構経ちますが、いまだ健在とはすごいものです。

今年で終了ですが。

武庫川団地に赤胴車が1両静態保存されるらしいですがこいつになるんでしょうか。




甲子園では他にも5013F、5008Fを撮影

青胴車の記録もやっていかないとですね。

なのでこの日曜日は赤胴車は撮らずに青胴車を専ら撮っていきます。(どうせ武庫川線激パだし)

この日も1209Fが急行に入ってるっていうことが耳に入ったんで、今津で軽く撮影。



到着早々1209Fの急行が、

LED車はROM更新されたので、大阪梅田幕になっています。きっちきちww


5005Fの普通車。

先程の三宮普通が折り返してきました。

1209Fを撮影してると、西宮送込J回に5029Fが入っていたのを確認し、追いかけ。

深江に行きました。



5515Fの普通。5509Fが未だに入場していませんが、そう遅くはないと思います。アレグロも絶滅間近ですね。



6008F先頭の直特。阪神車同様ROM更新を受けていますが、阪神車と違って「阪神」の文字がちっちゃくなっています。こっちのほうが見栄えいい。



1603F先頭の8連快急。後ろは台湾ですね。

記念副表だのなんだのつけてるらしいし早く撮らないと。



朝甲子園であった5013F。森尾16灯です。

5001形も最若番の編成から落とされて行ってるわけではないんで油断はできません。



1609F先頭の8連快急。ノーマル1000統一編成。面白くないですね。



8237Fの直特。阪神車はすべてのもじを同じ大きさで表示しているので結構きっちきちです。よく見えませんが。


5029Fの普通。5001形のハロゲン車も残すところあと1編成となりました。

5001Fは森尾化、5017Fは休車となりましたが、こいつはどうなるんでしょうか…。




8523Fの特急。直特運用が始まってから、8523Fの特急が珍しくなくなりました。

昔は休日に2本しかないレア運用だったのに…。



1608F先頭の快急。編成的に一番多い組み合わせでしょうが面白くないのは確かです。


さてさて、5029Fもとったので、大阪梅田へ

いつも通りミックチュジューチュを飲んだ後、大阪シティバスを見に




整備回送って、なんですかねぇ…。

大阪シティバスあんまり見ないからわかんないですが…。

しばらく撮影してましたが、あっついのなんのww

日陰を求め、阪神に戻りましたが、もうちょっと大阪バス撮りたかったんで、ガスエアロなどを求めまずは九条に行きました。

着いてから調べてると、ドーム前に行ったほうがいいことがわかりました。ドーム前千代崎ですね。

でもせっかく来たんだし、一本ぐらい撮ってから行こうと決めました。



バッファローのラッピングがしてあるだけ

待ったのが無駄になりました。ドーム前へ。








ドーム前千代崎から少し降りたところにある交差点では4方向からバスがひっきりなしに走ってました。阪急淡路みたい。


青胴車の撮影再開。

芦屋付近でこの辺りは順光になることがわかり、深江に行こうかと思いましたが先客が。

深江の撮影スペース狭いんですよね~

ってことで青木へここも順光ですが、アウトカーブになってるので6両までしか入りません。

まあいいですけど。目的普通車だし。


5630Fの直特。幕更新を受けたそうですが姫路幕は変わってませんね。そりゃそうか。



5701Fの普通。5701F久々の撮影です。コイトの5700とかこいつだけですから。



5025Fの普通。

森尾のロービです。



8523F特急。朝撮ったのが何往復かして帰ってきました。直特で見たかった…。



5005Fの普通。前照灯‼

前照灯つけないのは信じられません。すだけんな

この後も撮影を続けようと思ったのですが、なんとビルの影が映りこむ事態に。

急いで撮影地の選考をしますが、結局御影で面縦する羽目に。


5029Fの普通。

奥にいる5700系もあってか 新旧普通車の並びみたいになっています。


後続の9000系+1000系の快急。

異種連結が尼崎以西でも簡単に見ることができるようになりました。

このまま退避していた5029Fに乗り込み新在家へ。

折り返しを撮影します。



5013F普通。

曇りはあんまり映えませんが、逆光よりは十分ましです。



8235Fの特急。大阪梅田幕でも十分窮屈です。



1602F+9205Fの快急。

やっぱりこの組み合わせが一番いいです。側面デザインが違うっていうのが面白い。



5507Fの普通。5500系もROM更新を受けています。幕切れてますが…。



5630Fの直特。5630系は全面幕&側面LEDのため、ROM更新&幕交換と面倒だと思ってましたが、結構早くに更新されています。



5029Fの普通。

折り返して戻ってきました。ハロゲンもあとどのぐらい走んでしょうか…。

この後、5700系の普通→8523F特急→5702F直特と乗り継ぎ帰りました。

赤胴車も6月中に消えるし、5001形も2023年度には全車置き換え見込みと発表され、5017Fが休車となっています。

5001Fは最後まで残るためか、森尾化などを受けて出場されていますが、5032Fは近いうちに落とされるかと思います。

赤胴車、青胴車ともに最後まで安全に走っていただきたいものです。

ありがとうございました。


Amebaでは3っつに分けて投稿しています。そちらもよければ。

閲覧数:94回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page